【主宰 】真柴ゆり杏 Yuria Mashiba
桐朋学園子供のための音楽教室を経て、桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を卒業後渡独。フランツリスト・ワイマール音楽大学修士課程修了。これまでに木村恭子、辰巳明子、海野義雄、ゲルノットズースムートの各氏に師事。第58,59回全日本学生音楽コンクール奨励賞受賞。クールシュヴェール、プラハ、ニース等国内外の国際セミナーに参加し、著名な講師陣の指導を受ける。ファイナルコンサートに選抜され演奏するなど研鑽を積む。別府アルゲリッチ音楽祭、小澤征爾音楽塾に参加、サイトウキネンフェスティヴァルに出演。
大学在学時よりバイオリン指導を開始し、後進の指導にあたる傍ら自身の演奏活動も幅広く続けている。
GDream21レディースオーケストラメンバー、柏市音楽家協会会員。

《Violin Viola》 川上拓人 Takuto Kawakami
桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室、桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部卒業。同校研究科、桐朋オーケストラアカデミー修了。ヴァイオリンを森川ちひろ、辰巳明子、バロックヴァイオリンを寺神戸亮、戸田薫、ヴィオラを佐々木亮、室内楽を磯村和英、店村眞積などの各氏に師事。サントリーホール チェンバーミュージックガーデン、プロジェクトQ・第16章出演。アルネア・カルテットメンバー。サントリーホール室内楽アカデミー第4期フェロー。昭和音楽大学・短期大学合奏研究員を経て、洗足学園音楽大学演奏補助要員、聖徳大学音楽学部演奏学科演奏支援員。

《Piano》 染谷美結 Miyu Someya
国立音楽大学ピアノ科卒業、並びに鍵盤楽 器ソリストコースを修了し、同大学大学院修士課程ピアノ科修了。これまでに斎藤敦子、大畑知子、梅本実、加藤一郎の各氏に師事。第19回大阪国際コンクールAge-U部門エスポワール賞、第13回西関東ピアノオーディション専門部門グランプリ、第10回全日本ピアノオーディション銅賞(金賞なし)等多数受賞。受講費免除推薦を受け、ウィーン国立音楽大学マスタークラスにてAlexander Rossler氏のレッスンを受講。ディプロマを取得し、選抜演奏会に出演。また、ベーゼンドルファー東京、カワイ表参道主催の演奏会等に多数出演。
